9月10日(土) | |
9:00~ 12:00 | シンポジウム「アウトリーチの複雑さや難しさについて」 演者:伊藤順一郎(メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれ) 「ACTの活動を通じての複雑さ・難しさ」 谷口仁史(認定NPO法人スチューデント・サポート・フェイス) 「子ども・若者のひきこもり支援を通じての複雑さ・難しさ」 西邑章(京都府中丹東保健所) 「行政の立場や訪問型家族支援を通じての複雑さ・難しさ」 米倉一磨(相馬広域こころのケアセンターなごみ) 「東日本大震災後支援を通じての複雑さ・難しさ」 司会:岡﨑公彦(岡﨑クリニック) 吉田光爾(東洋大学ライフデザイン学部) |
12:00~ | お昼休憩 |
13:00~ 14:30 | 分科会①ACT部会(入門編) 分科会②子ども・若者支援部会 |
14:40~ 16:10 | 分科会③訪問医療部会 テーマ「医療機関からのアウトリーチについて今後の展望を考える」←Click!分科会④地域づくり部会 テーマ「アウトリーチと地域づくりの関係を考えるvol.1」←ここをClick! |
9月11日(日) | |
10:00~ 10:25 | アウトリーチネットとは~大切にしていること、目指したいこと~ 報告者:梁田英麿(東北福祉大学せんだんホスピタル、全国大会実行委員長) |
10:30~ 12:00 | 鼎談「アウトリーチの魅力やアウトリーチで大切にしたいこと」 演者:大石智(北里大学医学部精神科学、相模原市認知症疾患医療センター) 熊倉陽介(東京大学医学部付属病院精神神経科) 斎藤環(筑波大学医学医療系社会精神保健学) |
12:00~ | お昼休憩 |
13:00~ 13:50 | 教育講演「感情労働~人とのかかわりを職業とすることの意味~」 講師:武井麻子(Office Asako、日本赤十字看護大学名誉教授) |
14:00~ 15:30 | 分科会⑤ACT部会(応用編) 分科会⑥訪問支援・訪問看護部会 |
15:30~ | クロージングセッション(5分間) |
※各分科会の詳細につきましては、追って情報を掲載するようにいたします!
私たちは、全国大会を実施することによって、アウトリーチに携わる専門職の「技術や知識、価値」の向上に少しでもお役に立てればと思っております。そしてそれが好循環をもたらし、社会的孤立状態にある方々の暮らしにも波及していくことを願うばかりです。
また、アウトリーチの現場では多職種が連係をしながら協働しますが、看護師や精神科医などの職種ごとの職能団体はあっても、職種を超えるカタチで実践者たちが一堂に会することができる場所が日本では見当たらないことも気がかりでした。私たちは、アウトリーチの最前線に立つ実践者自身もまたケアを受けられるような仕組みが必要だと考えております。
今回の全国大会では特にアウトリーチの現場で大切にしたい「価値」を参加者の皆さんと共有し合うことで、アウトリーチに携わる者たちが自らのホームタウンに帰省をして元気を取り戻すような、そのようなイメージの交流会にもなることを目指している次第です。
つきましては、プログラムの詳しい内容や参加費などの情報はPeatixのほうに詳しく掲載しておりますので、下記の「お申込み先」をクリックしてご確認ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
第1回全国大会実行委員会一同
会期 | 2022年9月10日(土)~ 9月11日(日) |
---|---|
大会テーマ | なぜアウトリーチなのか? |
開催方法 | ZOOMによるオンライン開催(会期終了後2週間程度のオンライン配信を計画中) |
対象 | 専門職、当事者、家族、一般市⺠、学⽣など |
参加費 | アウトリーチネット会員価格5,000円、一般価格10,000円、学生価格(早割なし)1,000円 ①【会員特典】先にアウトリーチネットの会員になる手続きをしていただくと、全国大会に限らず今年度のイベン トについては「会員価格」でお申込みいただけるようになります! ②【早割特典】7月31日までにお申込みいただいた会員と一般の方は、さらに参加費が1,000円お得になります! ※ 2日間を通じての価格となります。なお、分科会も含めまして出入りは自由となっております。 |
個人正会員ならびにチーム正会員限定の「会員専用ページ」を公開しました!
「会員専用ページ」へ移動していただき、「認証コード」をご入力の上「決定」ボタンをクリックしていただけますと閲覧可能となります。
なお、肝心の「認証コード」につきましては、2022年度定時社員総会の資料と一緒に「認証コード(パスワード)に関するご案内」を同封いたしましたので、そちらをご確認ください。
まだ十分な内容ではございませんが、今後はより一層充実させていく意向ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
広報委員会一同
アウトリーチネット「ニュースレター vol.1」を発行しました!
記念すべき第1号は、当法人の会員の皆さまにはもちろんのこと、会員以外の皆さまにもご笑覧いただけるように公開いたしました。
右側の画像をクリックしていただけますとPDF表示に切り替わりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
広報委員会一同
アウトリーチネットとしまては、今後は年に1回程度の全国大会(研修・交流会)を開催していく意向でおります。その記念すべき第1回目の全国大会を下記の通り開催する運びとなりました。
お申込み方法や参加費など、この他にも詳細が決まり次第また追って情報をお知らせいたしますので、今後も引き続き当法人のホームページをご確認いただけますと幸いに思います。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
第1回全国大会実行委員会一同
会期 | 2022年9月10日(土)~ 9月11日(日) |
---|---|
大会テーマ | なぜアウトリーチなのか? |
開催方法 | ZOOMによるオンライン開催 |
対象 | 専門職、当事者、家族、一般市⺠、学⽣など |
参加費 | 検討中(当法人の会員の皆さまには会員割引がございます) |
プログラムの一部をご紹介させていただきます!【登壇者はあいうえお順】
大会記念イベントⅠ【一日目午前】:シンポジウム「アウトリーチの複雑さや難しさについて」(案)
登壇者 : ① 伊藤順一郎(メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれ)
「ACTの活動を通じての複雑さ・難しさ」(案)
② 谷口仁史(認定特定非営利活動法人スチューデント・サポート・フェイス)
「子ども・若者のひきこもり支援を通じての複雑さ・難しさ」(案)
③ ⻄⾢章(京都府中丹東保健所)
「行政の立場や訪問型家族支援を通じての複雑さ・難しさ」(案)
④ 米倉一磨(相馬広域こころのケアセンターなごみ)
「東日本大震災後支援を通じての複雑さ・難しさ」(案)
司 会 : 岡﨑公彦(岡﨑クリニック)、吉田光爾(東洋大学ライフデザイン学部)
大会記念イベントⅡ【二日目午前】:鼎談「アウトリーチの魅力やアウトリーチに必要なこと」(案)
登壇者 : ① 大石智(北里大学医学部精神科学、相模原市認知症疾患医療センター)
② 熊倉陽介(東京大学医学部附属病院精神神経科)
③ 斎藤環(筑波大学医学医療系社会精神保健学)
大会記念イベントⅢ【二日目午後】:教育講演「感情労働〜人とのかかわりを職業とすることの意味」(案)
登壇者 : ① 武井麻子(Office Asako、日本赤十字看護大学名誉教授)
その他、当法人の各部会による自主的分科会やアウトリーチネットについての説明会なども企画中!
主催 | 一般社団法人コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会 訪問医療部会 |
---|---|
イベント名 | 第二回 お顔合わせオンラインミーティング「新年 アウトリーチ話始め」 |
日時 | 2022年1月29日(土)13:00-15:00(Zoomにて開催) |
対象 | 訪問支援を行っている病院・診療所、 訪問支援をこれからやろうと思われている病院・診療所にご勤務の方 (当協会会員、非会員は問いません) |
⇒ 当日は、三家クリニックの三家英明先生から「会員からの活動報告」をしていただくことになりました!
※チラシクリックでPDF表示
主催 | 一般社団法人コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会 研修委員会 |
---|---|
イベント名 | オンライン研修「ヤングケアラーについて知る~家庭全体を地域で支えるためには~」 |
日時 | 2022年1月22日(土)14:00-17:15(Zoomにて開催) |
詳細 | 詳細はコチラをご覧ください |
⇒ オンデマンド(録画)配信について
当日どうしても都合がつかない方の為に、参加申込された方には、今回のイベントの様子を録画したものを後日視聴できるようにいたします。イベント終了後、準備ができ次第、メールにてあらためてご案内を送らせていただきます。視聴期間は、メールでご案内してから2週間です。
※チラシクリックでPDF表示
TKC全国会 医業・会計システム研究会の『医業経営情報』2021年9月号に当法人の活動に関連する記事が掲載されました!
↓↓
主催 | 一般社団法人コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会 (研修委員会および訪問支援・訪問看護部会の共催) |
---|---|
イベント名 | アウトリーチ実践者オンライン研修~アウトリーチにおける関係づくりに大切な視点~ |
日時 | 令和3年10月30日(土)13:00-16:00(Zoomにて開催) |
詳細 | 詳細はコチラをご覧ください |
※チラシクリックでPDF表示
主催 | 一般社団法人コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会 訪問医療部会 |
---|---|
イベント名 | 第一回 お顔合わせオンラインミーティング「つながろう 話し始めよう」 |
日時 | 2021年9月4日(土)13:00-15:00(Zoomにて開催) |
対象 | 訪問支援を行っている病院・診療所、 訪問支援をこれからやろうと思われている病院・診療所にご勤務の方 (当協会会員、非会員は問いません) |
※チラシクリックでPDF表示
日時:2021年5月29日(土) 16:15~17:00
会場:東洋大学赤羽台キャンパス
内容:1.報告事項 2020年度事業報告の件
2.決議事項 第1号議案 2020年度会計書類の承認の件
第2号議案 2021年度事業計画および収支予算の承認の件